今週のお題「大人になったなと感じるとき」先週「神様になった日」というアニメの感想を書く際に、「イリヤの空UFOの夏」と「半分の月がのぼる空」を久しぶりに読み返した。www.forumromanum.meその時感じたことを【大人とは】をテーマに記しておこうと思う…
今日は神様になった日について書こうと思う。この作品はTwitter上でサジェストに「酷い」「不快」「つまらない」と出るほど酷評する声が多いのが事実で、ぶっちゃけ自分も完成度が高い作品とは思ってない。それでもここ一年で見た中では最も心に残った作品と…
とある女子高生の描いた萌え絵風の絵が東京都高校の中央展で奨励賞をとったことについて、Twitter状でフェミニストが大荒れしています。「あんな名誉男性高生は全部身バレさせて社会的に抹殺すべきです。」 と脅迫行為や暴力を正当なものとして呼び掛ける書…
ネット流行語大賞2020の発表がありました。ネット流行語大賞とはその年にインターネット上で流行した言葉とその関係者を表彰する催しで、インターネットユーザーの投票によって大きく左右される点が新語流行語大賞との大きな違いです。site.nicovideo.jp全体…
今週のお題「自分にご褒美」いざ自分にご褒美をあげようと思い立っても、何を買えば良いかがパッと思い浮かばない。時間がある時に限ってお金が無くて諦めたりお金がある時に限って時間がなくて諦めたりで思い立った時にやりたいことをやることがが出来なか…
公式Twitterよりhttps://www.forumromanum.me/entry/2020/10/06/193219以前このブログで取り上げた【グリモアA〜私立グリモワール魔法学園〜】が去る11月30日にサービスを終了しました。今回はサービス終了の告知を機にこのゲームをプレイした感想を書いてい…
今週のお題「感謝したいこと」年末は忙しく生きていて、いつも一年を振り返る余裕が無いのでここで今年の振り返りをしていこうと思います。 振り返ると趣味を充実させることが出来た一年でした。 コロナ禍という大変な一年にあって、自分は幸いにも比較的平…
今日は勤労感謝の日、元々は新嘗祭と呼ばれる行事が執り行われていた日でもありました。 新嘗祭とは こちらに大変分かりやすい記事がありました。weathernews.jp各国、各地域で行われている収穫祭の一つですね。仏教ではなく神道に由来する祝祭で、それ故皇…
今週のお題「鍋」 「鍋」それは独り暮らしの頼もしい味方。具材と出汁をぶちこんで煮込むだけで完成する。野菜も肉もまとめて採れて、なんなら餅や麺類、〆の雑炊なんかで主食も賄える。いやもう本当に楽だ。夏場と比べて冬は寒くて食材の保管が楽で、独り暮…
先日、タイツやストッキングを製造販売するアツギがTwitter上でラブタイツキャンペーンと称してイラストレーターとタイアップした企画か行われ、そこで投稿されたイラストが物議をかもしました。詳細はこちらのニュースをご覧ください。https://www.itmedia.…
はい、見てきました【劇場版鬼滅の刃 無限列車編】今月の頭には、劇場版 ヴァイオレット・エヴァーガーデンも観に行ってきました。鬼滅の刃は既に興行収入が公開10日間で107億円、観客動員798万人を越えたようです。邦画で歴代1位の【千と千尋の神隠し】が公…
来る9月30日、とあるソーシャルゲームがサービス終了を告知しました。そのゲームの名前は【グリモアA〜私立グリモワール魔法学園〜】ファンからグリモアの愛称で親しまれるこちらの作品が今年の11月30日にサービスを終了することを発表しました。余談です…
朝から嬉しいニュースが入ってきました。news.yahoo.co.jpお笑いトリオ、ネプチューンの原田泰造さんが、故・藤田まことさんが主演を演じていた【はぐれ刑事純情派】のリブート作とも呼べる【はぐれ刑事三世】の主演をされるそうです。俳優、原田泰造が好き…
2020年9月4日よりディズニープラスで配信が始まった実写版ムーランが物議を醸しているそうです。その理由は幾つかあるのですが、その中でも最たるものがこちらBBCでも報道されています。ディズニー新作映画「ムーラン」、新疆で撮影 エンドロールで発覚 - BB…
予想は出来たけど、やはり衝撃でした。昨日、8月28日に安倍総理大臣が持病の悪化を理由に辞職を表明されました。2012年12月26日に二度目の就任を果たしてから昨日までの約8年。その評価につきましては、頭の良い人達が具体的な数字を挙げながら解説してると…
今週のお題「夏うた」今年の夏はコロナの夏ということで野外フェスをはじめとした音楽イベントも軒並み中止になってます。その一方でアーティストによってはインターネット配信を積極的に行っており、地方に住んでいたり、思うように休みがとれなかったりす…
今週のお題「お気に入りのTシャツ」ここ数年新しい服なんて殆ど買っていない。ワイシャツやスラックスなんかは買い足すけど私服は本当にこれがまるで買わなくなった。大学在学中から社会人になって五年目くらいまではお洒落するのめちゃくちゃすきだったんだ…
公式ホームページより引用この2020年の7月26日にアイドルマスターシリーズが15周年を迎えました。実は自分も三年前からデレステを始めていて、中断期間挟みながら細々とプロデュースを続けてます。さて、そんなアイドルマスターは複数のシリーズに別れてい…
17日に県境をまたぐ移動の自粛も解除されました。とは言え、梅雨が本格化しまだまだ家で過ごす時間が続きそうです。そんなわけで、今回は久しぶりに映画の紹介です。 映画【フライト・ゲーム】あらすじ 映画【フライト・ゲーム】の見所 【フライト・ゲームを…
Facebookを中心に、7日間かけて7冊の本を紹介する、ブックカバーチャレンジが流行ってます。自分としては読書は数ではなくて質だと思うので、何冊も読むよりも良書を1冊しっかりと読み込む派です。なので、7日間かけて7冊薦めるのではなく大学時代に西…
5月21日に非常事態宣言が近畿地方で解除され、首都圏でも25日には解除される見込みになりました。自分が住む山口県も、徐々に普段の生活を取り戻しつつあります。この5月下旬ごろから10万円給付金の申請書類の発送も本格的に始まり、既に申請を済ませた方も…
#検察庁法改正案に抗議します突如としてトレンドに上がったこのタグ見ると、お馴染みの活動家から、普段は政治的発言を控えてる著名な方までこのタグを用いてなんか怒ってる何を怒ってるのか知りたいと思ってタグのついたツイートを見ても活動家のお歴々の感…
とりあえず新型コロナウィルスについてなんか書いとかなきゃなと思って久しぶりにブログ書いてます。渦中にいると、その場その場で判断してやっていくしかない感じになってこの騒動がおわっても学びも糧も成長も何も得られずじまいになるんじゃないかなと思…
今期一番のアニメと話題の【映像研には手を出すな!】既に8話まで終わり、残りもあと僅かになりました。最初見逃したからもういいやってなってる人いませんか??ちょっと待って!自分も1話~4話を見逃して途中から見たけど、めっちゃ楽しめているので今か…
日本では好きな人にチョコレートを渡す日として有名なバレンタインデー。このバレンタインデーがキリスト教の祝祭であることは多くの人が知っていると思いますが、更にその起源となる行事が古代ローマにあったことはまだあまり知られていません。今回はそん…
1月も20日を過ぎました。最後のセンター試験が終わり、受験シーズン真っ盛りですが受験生に限らず、新年度を控えて慌ただしく動いてる方も多いと思います。自分が勤める会社でも新入社員を迎え入れる準備でバタバタしています。そんな中、頭を悩ますのが昨…
今週のお題「二十歳」世間では今日、明日が成人式ということに因んで久しぶりのブログは大人になったと感じた時について書いていきたいと思います。大人になったと感じられた瞬間は幾つもあるのですがそのどれもが、子どもの時には出来なかったことを我慢し…
レインマン以来、久しく涙を流した映画がボヘミアン・ラプソディならゲームにおいて初めて涙するほど心を動かされた作品が、先日リリースされたばかりのFate Grand Order 2部5章 神代巨神海洋アトランティスだった。今日は、そんなボヘミアン・ラプソディと…
今回は80年代~90年代にかけて製作された映画の中から特にこのクリスマスから年末年始にかけて、皆で観るとより一層楽しめる映画をチョイスしてみました。 「こういうのでいいんだよ」クリスマス映画:34丁目の奇跡 34丁目の奇跡 [DVD]出版社/メーカー: 20世…
衣服に残る洗剤の香りを強く意識するようになったのはいつからだろうか。実家に住んでいた当時、家の洗濯物から香る洗剤の匂いなんかは気にも留めなかった。 それはあって当たり前の、匂いと言うよりはもはや空気そのものだったからだ。大学生になって一人暮…