生き方・考え方
今週のお題「大人になったなと感じるとき」先週「神様になった日」というアニメの感想を書く際に、「イリヤの空UFOの夏」と「半分の月がのぼる空」を久しぶりに読み返した。www.forumromanum.meその時感じたことを【大人とは】をテーマに記しておこうと思う…
とある女子高生の描いた萌え絵風の絵が東京都高校の中央展で奨励賞をとったことについて、Twitter状でフェミニストが大荒れしています。「あんな名誉男性高生は全部身バレさせて社会的に抹殺すべきです。」 と脅迫行為や暴力を正当なものとして呼び掛ける書…
今週のお題「自分にご褒美」いざ自分にご褒美をあげようと思い立っても、何を買えば良いかがパッと思い浮かばない。時間がある時に限ってお金が無くて諦めたりお金がある時に限って時間がなくて諦めたりで思い立った時にやりたいことをやることがが出来なか…
今週のお題「感謝したいこと」年末は忙しく生きていて、いつも一年を振り返る余裕が無いのでここで今年の振り返りをしていこうと思います。 振り返ると趣味を充実させることが出来た一年でした。 コロナ禍という大変な一年にあって、自分は幸いにも比較的平…
今日は勤労感謝の日、元々は新嘗祭と呼ばれる行事が執り行われていた日でもありました。 新嘗祭とは こちらに大変分かりやすい記事がありました。weathernews.jp各国、各地域で行われている収穫祭の一つですね。仏教ではなく神道に由来する祝祭で、それ故皇…
先日、タイツやストッキングを製造販売するアツギがTwitter上でラブタイツキャンペーンと称してイラストレーターとタイアップした企画か行われ、そこで投稿されたイラストが物議をかもしました。詳細はこちらのニュースをご覧ください。https://www.itmedia.…
予想は出来たけど、やはり衝撃でした。昨日、8月28日に安倍総理大臣が持病の悪化を理由に辞職を表明されました。2012年12月26日に二度目の就任を果たしてから昨日までの約8年。その評価につきましては、頭の良い人達が具体的な数字を挙げながら解説してると…
今週のお題「お気に入りのTシャツ」ここ数年新しい服なんて殆ど買っていない。ワイシャツやスラックスなんかは買い足すけど私服は本当にこれがまるで買わなくなった。大学在学中から社会人になって五年目くらいまではお洒落するのめちゃくちゃすきだったんだ…
公式ホームページより引用この2020年の7月26日にアイドルマスターシリーズが15周年を迎えました。実は自分も三年前からデレステを始めていて、中断期間挟みながら細々とプロデュースを続けてます。さて、そんなアイドルマスターは複数のシリーズに別れてい…
Facebookを中心に、7日間かけて7冊の本を紹介する、ブックカバーチャレンジが流行ってます。自分としては読書は数ではなくて質だと思うので、何冊も読むよりも良書を1冊しっかりと読み込む派です。なので、7日間かけて7冊薦めるのではなく大学時代に西…
#検察庁法改正案に抗議します突如としてトレンドに上がったこのタグ見ると、お馴染みの活動家から、普段は政治的発言を控えてる著名な方までこのタグを用いてなんか怒ってる何を怒ってるのか知りたいと思ってタグのついたツイートを見ても活動家のお歴々の感…
とりあえず新型コロナウィルスについてなんか書いとかなきゃなと思って久しぶりにブログ書いてます。渦中にいると、その場その場で判断してやっていくしかない感じになってこの騒動がおわっても学びも糧も成長も何も得られずじまいになるんじゃないかなと思…
1月も20日を過ぎました。最後のセンター試験が終わり、受験シーズン真っ盛りですが受験生に限らず、新年度を控えて慌ただしく動いてる方も多いと思います。自分が勤める会社でも新入社員を迎え入れる準備でバタバタしています。そんな中、頭を悩ますのが昨…
今週のお題「二十歳」世間では今日、明日が成人式ということに因んで久しぶりのブログは大人になったと感じた時について書いていきたいと思います。大人になったと感じられた瞬間は幾つもあるのですがそのどれもが、子どもの時には出来なかったことを我慢し…
レインマン以来、久しく涙を流した映画がボヘミアン・ラプソディならゲームにおいて初めて涙するほど心を動かされた作品が、先日リリースされたばかりのFate Grand Order 2部5章 神代巨神海洋アトランティスだった。今日は、そんなボヘミアン・ラプソディと…
衣服に残る洗剤の香りを強く意識するようになったのはいつからだろうか。実家に住んでいた当時、家の洗濯物から香る洗剤の匂いなんかは気にも留めなかった。 それはあって当たり前の、匂いと言うよりはもはや空気そのものだったからだ。大学生になって一人暮…
本格的な冬になってきました。今回は、かつて自分が電気グリル鍋を買った時のことを自己投資という観点から振り返っていきたいと思います。 最初にするべき自己投資は節約しながら生活を豊かにすること 電気鍋グリルを買った理由 カセットコンロとの比較 実…
とかく最近思うのは、自己投資と言って闇雲にお金を使わせようとする人が多いなぁということです。言いたいことは分かるんです。教養を深める為の本や趣味を充実させるた為のアイテム旅行や習い事と言った経験などお金で得られるものはたくさんあります。投…
今週のお題「〇〇の成長」 昔から芸能人にあまり興味がなかった自分が 井上真央という女優を知ったのは高校生の頃に流行ったドラマ「花より男子」のヒロインを演じた頃でした。とは言え当時クラスではヒロインを演じる彼女ではなく道明寺や花沢といったF4…
先日、とても気分が落ち込む出来事がありました。どれだけ経験を重ねても、嫌なこと辛いことがあれば人は傷つき落ちこみます。そして何度も何度も立ち直っていくのですがこうした事が繰り返されるうちに、自分はこう思うようになっていきました。いざその時…
田床山から撮った萩市内の様子 山口県内でも異彩を放つ街、萩 萩市という町は元気なお年寄りがたくさんいます。これは城下町でありながら漁師町でもあるから当然と言えば当然なのかもしれません。自分は仕事で山口県内の営業所を転々として、萩市を担当して…
今週のお題「運動不足」実は先月末から週1でスポーツジムに通い、ヨガを習い始めました。ヨガにした理由は体を鍛える以上に心を整えたかったからです。自分はとにかく歯軋りが酷いんです。歯軋りの大きな原因の1つはストレスと言われていて、そのストレス…
今週のお題「夏を振り返る」はてなブログさんの今週のテーマに便乗して、少し仕事のことを振り返ってみます。 上司との関係に苦しんでいた頃 自分の資質と向き合う段階へ ①思う存分徹底して言葉を使って業務を管理する ②事前対応、プランニングと振り返りは…
今週のお題「残暑を乗り切る」今回は自分がこの夏実践したお手軽に残暑を乗り切る3つの方法を書いていきたいと思います。お手軽って大事ですよね。夏の一番暑い時が過ぎたからといって仕事や家事、夏休み中の学生さんでも部活に塾と忙しさは変わらず纏まった…
今週のお題「人生最大の危機」人生最大の危機、と聞いて自分が思い出すのは5年前に脱水症状をおこして、死にかけたことです。その当時の自分は外に飲みに出かけることが多くて、その夜もスポーツバーでサッカーの試合を見ながらご機嫌でビールを飲んでまし…
たった1月でも振り返ると色々忘れかけていて一生懸命ガムシャラに生きてるだけじゃ何も残らないような、それってとても寂しいようなそんな気がします。実は前月が目標未達成で今月はその6月分のマイナスを取り返す為に躍起になっており、昨日ようやく達成…
今週のお題「2019年上半期」1月 思い返せば一月末に宇部から引っ越したのが遥か昔のように感じます。この引っ越しから人生楽しくなってきたところがあってブログ始めたのも引っ越しが決まった1月からでした。www.forumromanum.me 2月 一番覚えているのは…
新入社員がこの春に入社してもうすぐ3ヶ月が経とうとしています。社会人として良いスタートが切れた人もいれば、思うようにいかず悩んでる人もいると思います。この記事では、仕事以前の問題で躓いている新社会人の皆さんとそんな彼らの育成に関わる全ての…
川崎市で起きた殺傷事件から今日で一週間が経ちました。 犯行直後に犯人が自殺したこともあり動機や原因、犯人のバックボーンについて色々と報じられていますが真実が明らかになる日は来ないのでしょう。またこの事件の影響を受けて、元農水次官の男性が40代…
今週のお題「アイドルをつづる」アイドルとは今では熱狂的な人気を集める(それこそ宗教を彷彿とさせるように)芸能人を差す言葉ですが元々英語で偶像を意味します。そして偶像とは崇拝の対象とする目的のもと神仏を模して作られた物です。このアイドルという…