お題「#新生活が捗る逸品」
はてなブログさんの今週のお題にぴったりの商品があるので本ブログの趣旨からちょこっと外れてしまいますが紹介させていただきます。
それがこちら

アビテラックス 電気ミニプレート グリル鍋 レッド/ブラック APN-16G-R
- メディア: ホーム&キッチン
卓上でも使えるので楽チン
まず第一のメリットは大きさも手頃で場所を取らない上、リビングのテーブルの上で気軽に調理が出来ることでした。
予定に無かった残業を終えて帰ったときには台所とリビングを行き来することすら重労働に感じてしまいます。
かと言ってスーパーやコンビニで出来合いのものを買ってばかりでは出費が嵩むばかりか健康上もあまりよろしくありません。
実際私もこのグリルパンを買うまでは余裕があるときしか自炊しませんでしたし、余裕が無いときに限って食事の不摂生がたたって体調を悪くすることが良くありました。
無理をしないといけないときに無理をすることが出来ないというのはとても歯痒い経験でしたし、何より職場の先輩や同期から「体調管理も出来ない未熟者」と思われるのでは無いかと被害妄想も働きかとても辛かったです。
その点このグリルパンには本当に助けてもらいました。
最初に言った通り、リビングのテーブルの上で煮るも焼くも簡単に出来るので、具材を入れて出来上がりを待つ間も座ったままアマプラやYouTubeを見ながらリラックスして過ごせるようになりました。
特に寒い冬はお部屋で鍋料理を簡単に作れて本当に助かりました。
この、ながら時間を有意義に使えるのことは私にとっては特にメリットが大きかったです。
息抜きに使える時間が確保できる心理的なゆとりが、前向きに自炊に取り組む姿勢を育んでくれました。
作り置きにも最適
鍋とプレートが脱着式なのも大きな魅力の一つです。
私は良く休日にお鍋で肉じゃがやお煮しめといった煮物料理を作り置きした上で、プレートを使ってその日の晩御飯を調理しています。
本当は容器に移し変えるべきなのでしょうが、あまり物を持ちたくない性分で容器をあまり持っていないんですよね。
そんなめんどくさがり屋の私にとっては、一台で何役もこなしてくれるこのグリルパンは大満足の品でした。
注意点 テフロンが剥がれやすいのでゴシゴシ洗いは厳禁
ここまではヨイショしておきましたが、注意点についても書いておきます。
お値段がお手頃なだけあって強く洗いすぎるとすぐにテフロンが剥がれてしまいます。
熱された状態ですぐに冷水に浸けるのもNG。
私はそれで一台目をダメにしてしまいました。
それからはキッチンペーパーで汚れを拭き取り、十分冷めたあとに軽く洗うようにしています。
あとセンサーが自動で検知して加熱をオンオフしてくれますが、あまり過信せず使い終わったらすぐにスイッチをオフにして念のためコンセントも抜きましょう。
一緒に購入ならこちらのレシピ本もオススメ
調理器具があっても何をどう調理したら良いか分からず困っている方の為にこちらも紹介しておきます。

ほぼ100円飯 家にある材料でソッコー作れる最高に楽しい節約レシピ
- 作者:リュウジ
- 発売日: 2018/10/04
- メディア: Kindle版
シンプルな簡単レシピから一手間加えた本格レシピまで載っていて特に焼く、煮る系は紹介したグリルパンで一通り出来ちゃいます。
最後に
新社会人に限らず人は体が資本。
そして食は体作りの基本です。
私の大学時代の恩師が以前こんなことを言ってました
「毎日美味しいご飯を作ってくれる人がいる人生より、毎日美味しいご飯を作れる自分になる方が人生は豊かになるよ」
安く、手軽に、そして美味しい食卓はきっと皆さんの人生を豊かにしてくれます。