今週のお題「残暑を乗り切る」
今回は自分がこの夏実践したお手軽に残暑を乗り切る3つの方法
を書いていきたいと思います。
お手軽って大事ですよね。
夏の一番暑い時が過ぎたからといって
仕事や家事、夏休み中の学生さんでも部活に塾と忙しさは変わらず
纏まった時間を確保して休息することが意外と難しい。
雑誌やテレビで紹介されてることで実践できそうなことが無くて、自分も困った経験があります。
今回紹介する2つのアイデアは、独り暮らしでお盆の9連休もずっと仕事だった自分でも実践できたことなので本当にお手軽だと思います。
シャワーで済まさずに湯船に浸かる
夏バテや熱中症の原因の1つが自律神経の失調で
それは屋内と屋外との気温差に体がついていけなくなることで引き起こされます。
この狂ってしまった自律神経を調整する最もお手軽な方法が入浴です。
これはもうご存知の方の方が多いでしょうかね。
またお湯の温度によって入浴の効果が変わります。
38度くらいのぬるめのお湯には副交感神経を刺激する働きがあり、リラックス効果があります。
42度前後の熱いお湯に浸かると血行が促進され疲労回復の効果があります。
冷えや倦怠感でお悩みの方なんかはしっかり熱いお湯に浸かるのが良さそうですね。
更に入浴の効果を引き出したいなら入浴剤を使うのも手ですね。
特に夏場は普段シャワーで済ませているだけあって、リーズナブルなものでも効果を実感できると思います。

【医薬部外品】きき湯炭酸入浴剤 マグネシウム炭酸湯360g 透明湯 温泉成分 発泡タイプ
- 出版社/メーカー: バスクリン
- 発売日: 2012/09/12
- メディア: ヘルスケア&ケア用品
- この商品を含むブログ (1件) を見る
お手軽なものだとこの辺りがオススメですし

旅の宿(薬用入浴剤) 全国10箇所温泉気分 湯めぐりセット94包入
- 出版社/メーカー: クラシエ
- メディア: ヘルスケア&ケア用品
- この商品を含むブログを見る
夏バテ対策だけでなく冬の冷え対策にも使いたいならこれを機にまとめ買いも良いかもしれませんね。
サプリを使って不足しがちなミネラルとビタミンを補給
これは夏の暑さに加えて、忙しくてバランスのとれた食事を実践できない方に特にオススメの方法です。
夏バテに良く効くビタミンとしてはビタミンB1、ビタミンB2
ミネラルとしてはカリウムが挙げられます。
ただカリウムに限らず、ナトリウム、カルシウム、マグネシウム等々のミネラルの不足は即、身体の不調に現れます。
忙しい夏を乗り切り、更に残暑を迎えて秋へと向かおうとする今、ミネラルはしっかり接種しておきたいですね。

DHC マルチビタミン/ミネラル+Q10 20日分 100粒
- 出版社/メーカー: DHC
- メディア: ヘルスケア&ケア用品
- 購入: 3人 クリック: 3回
- この商品を含むブログを見る

ディアナチュラ ストロング39アミノ マルチビタミン&ミネラル 150粒 (50日分)
- 出版社/メーカー: アサヒグループ食品
- 発売日: 2012/09/10
- メディア: ヘルスケア&ケア用品
- この商品を含むブログを見る
とは言え暑さと忙しさのピークを越えたのであれば、こうした栄養素は食品からも取りたいところ。あくまでもサプリは補助としてという感じですね。
なのでサプリにお金をかけるよりは食材にお金をかける方が良いと個人的には思います。
終わりに
この2つを7月の頭から実践した成果かどうかは分かりませんが
この夏はエナジードリンクに頼ることも無く、体調を崩すこともありませんでした。
健康法に限らず何でもすぐ取り掛かることが出来るというのが一番大事です。
この方法に限らず、皆さん一人一人にとってベストの方法が見つかれば良いと思いますし、その為の一つの参考として読んでいただけてらとても嬉しいです。