マギブリンク幻想図書館

歴史と幻想の水先案内人

アニメ アイドルマスターミリオンライブ第4話の良いところ7選

①これぞ春日未来な行動力

 第3話でまつりや百合子達との関わりを経て、早く皆で何かをやりたいと思った未来。
 そんな彼女が思い付いたのがシアター建設予定地横の原っぱを使ったライブ、通称「原っぱライブ」でした。

 そしてその場で思い付いたアイデアを、まだ会ったことも無い仲間達に即提案する未来ちゃん。
 未来ちゃんが行動力の塊であることがこれ以上ないくらい表現されていましたね。
 これぞ主人公、物語を牽引するパワーを持っています。
 こうした見せ場の積み重ねで、春日未来がミリオンスターズのセンターであることの説得力がどんどん増していってるんですよね。
 主人公としてのキャラの立て方が凄く上手い。
 脚本もそうだし、脚本の意図を読んで表現してる演者も凄い。
 演技が自然体でいやらしさやクドさが無いんですよ。
 ともすれば、思い付きで行動してるだけの頭ぱぽーな豆柴系女子中学生なんですが、振り返った時にちゃんとセンターとしてのリーダーシップをとっている。
 僕何度も何度も言ってますけど、春日未来役の山崎はるかさんもっと評価されるべき声優さんですよ。

②次々に現れる個性豊かな仲間達

 
 未来ちゃんのメッセージを見たミリオンスターズの面々の反応がこの後に続くわけですが、ここがめちゃくちゃ良かった。
 1話、2話で未来達3人がアイドルになるまでを丁寧に描いて、3話で少しずつシアターの仲間たちの顔見せが始まって……って感じだったんですが、映画館で先行上映見てた辞典ではちょっと不安だったんですよ。
「このペースで52人全員出せるの?」って。
 そんな不安が首をもたげた矢先に、出てくる出てくる愉快な仲間たちが。
 怒涛のアイドル登場ラッシュに大満足でした。

 何人かのアイドルが一緒にいるの良いですよね。
 彼女たちが765プロに入ってから未来達が加入するまでのドラマをそこはかとなく匂わせてくれます。

③これぞミリオンライブなわちゃわちゃ感


 アニメからミリオンライブに初めて触れた人は登場キャラが多過ぎて覚えられないと混乱するかもしれませんがご安心を。
 ミリシタでもこんなにたくさんのアイドルが1度に出てくることって無いので、情報量の暴力に既存のPもノックアウトされています。
 要は何が言いたいかというと、登場するアイドルを全員覚える必要はないし、覚えられなくても全然楽しめるよ、ということです。

 これは劇場パンフレットで綿田監督も語っていたのですが、本作品は「箱推し」に比重をとった構成になっています。
 
 実際この第4話ではこの上なくミリオンライブの雰囲気が表現されていました。
 このわちゃわちゃ感というか、アットホームな空気感がミリオンライブの売りなので、人数が多いからこそ出せるこの雰囲気をまずは楽しんで欲しいですね。

④「箱」としての魅力を前面に出しつつ、個々の魅力もしっかりと出ていた

 
 未来ちゃんの提案に対してどんな反応を示したか、という1点でミリオンスターズ全メンバーの個性をたった1話で描ききる。
 こんな構成を思いついて、しかも実現させるとは……。

 しかもめちゃくちゃテンポが良い。
 伝言ゲーム形式でどんどんおかしな方向へと暴走していく様はまるでおもちゃ箱をひっくり返したような騒ぎで、見ていてとても楽しかったです。

 そこから雨を転機に原っぱライブの開催に向けてに暗雲が立ち込めていく流れも、メリハリが効いてて良かったです。
 
 全員で集まって話し合う場面でもそれぞれの個性が出てました。
 台詞だけでなく、誰と誰が一緒に固まってどの位置に立っているかといった視覚的な表現で人間関係が上手く描かれていました。
 いや、もう本当に凄かった。
 
 また、ミリオンスターズがまだチームとして纏まっていない時期だからこそ描けるものをしっかり描いてくれていたのが良かったです。
 可憐、紗代子、志保、そして桃子といった原っぱライブにそこまで乗り気じゃない子達も、周りに流されず自分の意見を言えたという点でちゃんと芯のあるキャラクターとして魅力的に描いてくれていました。
 それと奈緒、確かこの時点では未来とはまだ初対面だった筈。にも関わらず落ち込んでいる未来をフォローする言葉をかけてくれたのはとても印象的でした。

 ぶっちゃけると、これまでミリオンスターズに対しては『仲良しグループ』というイメージがめちゃくちゃ強かったです。けど、この4話で1人1人が自分なりに歩み寄ろうとしていく過程が描かれたことで、『人間的魅力に溢れたアイドルが集まった最高のチーム』へとアップデートされました。

⑤1人も手放さないを体現する、桃子お助け隊

 第4話で1番好きなシーンは、独りぼっちになった桃子のもとにたくさんのアイドルが駆け付ける場面です。
 「1人も手放さない」というUNIONの歌詞に象徴されたミリオンライブの精神が見事に表現されていたと思います。

 まず琴葉。
 本当に良い子だよ、立派だよ。
 何て声をかけて良いか分からないけど、居ても立っても居られず後を追いかけてきたんでしょ?それってもう愛じゃん。無償の愛じゃん。
 
 そして桃子の心を溶かす突破口になったのが、口下手な瑞希ってのがバチクソにエモい。
 失敗した手品が桃子を笑顔にしたようにチャレンジすること自体に意味があるという話の持っていき方は、桃子だけでなく視聴者をも納得させる説得力がありました。
 ミリオンライブの前向きで主体的なスタンスが決してその場のノリだけでなく理屈で補完されたというのは凄く良かった。

 その後、同年代の育と環が桃子を迎えに来るわけだけど、木下ひなたがめちゃくちゃ良い顔してるんです。

 めっちゃお姉ちゃんしてる。尊い。
 台詞が無いキャラもしっかり表情や仕草でそこにいる意味が表現されていて、画面の情報量の多いこと多いこと。
 
 最後には、まつりに奈緒、美奈子まで来ていたことが明らかになり、桃子1人の為に来すぎじゃないかと逆に引いてしまうくらいの、心温まるシーンでした。

⑥未来の思い、プロデューサーの存在意義、そして翼の機転

 
 劇場で3幕まで見終わった時は、「アイマスなのに主人公の曇らせが無かったな。やっぱミリオンライブだし、これくらい明るい方が良いのかもな……」なんて感想を友達と語ってました。

 ところがテレビ放送で4話を見返したら、めちゃくちゃ未来ちゃん曇ってる。
 雨が降った後の後半パートずっと落ち込んでた。
 
 なのに先行上映視聴当時の僕が、全く曇らせ展開が無かったと錯覚したのは、それだけ問題の発生から解決までがスピーディーでめちゃくちゃテンポが良かったからです。
 そして全体のテンポが速いが故に、未来ちゃんが原っぱライブへの思いを語るシーンがとても引き込まれるシーンとして引き立っていたように思えます。
 何度も言うように緩急の付け方が本当に上手い。

 あとプロデューサーが未来の思いを受け止めて、自分の考えを話すとこも良かったですね。
 自主性を尊重した上で一緒に伴走する。口で言えばめちゃくちゃシンプルなんですが、未来の思いつきや茜やロコの暴走に何だかんだ文句も言わず付き合っていたシーンを事前に挟むことで、決してその思いが口だけじゃないというところが伝わってきてとても好印象でした。

 
 それと未来が話しだしたタイミングで、翼がしれ~っとマイクをONにしたシーン。

 翼の視野の広さや機転の良さを象徴する場面であると同時に、「未来の話を聞けば皆の心が動くに違いない」とあの場で誰よりも未来を信じていたことを窺わせる描き方だと感じましたが、皆さんはどうでしょうか?

 2話のオーディションで静香を支えた未来が、こうしてプロデューサーや仲間の支えで再び前を向くってのがエモいですよね。
 まだ4話なのに最終回手前のようなドラマチックな展開に、劇場で見た時には鳥肌が止まらなかったです。
 

⑦担当の松田亜利沙について語らせてくれ

 以上で、第4話の見所と感想は粗方語ったのですが……

最後に、担当の松田亜利沙について語らせて下さい

 

 もうめちゃくちゃ良かった。
 松田亜利沙の魅力を存分に引き出してもらえて感無量です。
 奇抜な髪型と言動でイロモノキャラと思われがちな彼女ですが、小顔でめちゃくちゃ整っていて、めちゃスレンダーで腰細くて、素材としては正統派美少女なんですよ。
 そこを良く分かってらっしゃる。

 

 そして何より個人的に1番嬉しかったのは、皆で話し合いをしている場面での亜利沙の発言。
 アイドルオタクの亜利沙だからこそ言える指摘で彼女の個性が出ていたと同時に、松田亜利沙の根底にあるのが現実的思考であるという面もしっかり描かれていて、担当プロデューサーだからこそ分かるのですが、かなり深い部分まで松田亜利沙という1人のアイドルの内面を短い時間で表現してくれていました。

 
 そう、松田亜利沙ってちゃんと冷静に現実を見られる子なんでよ。厳しい現実をしっているからこそ誰よりもアイドルが持つ輝きに恋い焦がれ、その可能性を信じているめちゃくちゃ熱いハートを持った女の子なんです。
 そんな彼女の情熱的で真摯な姿勢は、ある意味僕達プロデューサーが模範とするべき在り方な気がします。

まとめ

 アニメ アイドルマスターミリオンライブ第4話、本当に凄かった。
 たった1話の中にこれだけの見せ場を詰め込み、37人のアイドルを登場させた上で、物語もしっかりと前に進めるという神業としか言えない30分でした。

 いよいよ次回、はらっぱライブ開演!!
 
 楽しい時間はまだまだ続きますね。
 
 

萩市笠山の展望台に出来たカフェに行ってきました。

今週のお題「何して遊ぶ?」

読めないの巣、と想いきや読み仮名振ってあった

 萩市笠山にオープンしたカフェ、鳶の巣(とびのす)に行ってきました。

 場所はこちら。

 場所は笠山という休火山の展望台。

 幕末維新の地ということで観光地の多い萩市にあって、ちょっと外れた場所にあります。
 その為GWの最中にも関わらず、かなり空いてました。

 The穴場ってやつですね。

 GW後も暫くは国内観光どこも多そうですからね、人の少ないお出かけ先は私のようなド陰キャにとってはかなりタスカルラスカルなわけです。

 >

思わず写真に撮った1枚

ミリオンライブ10周年に寄せて

 今日はブログに残しておきたいくらい嬉しいことがあったので

2023年2月27日に10周年を迎えたアイドルマスターミリオンライブについて書いていきたいと思います。

松田亜利沙を忘れないでくれてありがとう

 嬉しかった出来事は10周年記念の一環として行われることになった
 こちらのキャンペーンです 


https://idolpr-millionlive-10th.idolmaster-official.jp/

 実は私ミリオンライブのプロデューサーとしては松田亜利沙を担当しています。

 彼女は、昨年思わぬ形でバズったことで一部で話題になってました

 コメディリリーフと思わせながら、要所要所でエモさを見せつけてくるのが
 もう本当にズルい

 そんな松田亜利沙ですが、演じてる声優さんの都合もあり

 今年の1月にあった9thライブから現在明らかになった10thツアーの名古屋まで
 不参加が続いていて

 おまけに公式のインターネット番組なんかにもここ最近全く出てこない。

 あんまりこういうこと言うべきでは無いんでしょうが
 捨てられた感を抱かなかったかと言われてたら嘘になるんですよ
 
 まぁ、仕方ない
 ファンにとっては掛け替えのないキャラクターだとしても
 演じてる人からしたらたくさんある仕事の内の一つでしかない

 声を当てていただいてるだけでも感謝しなきゃいけない。

 そうやって若干、自分に言い聞かすかたちで10周年を迎えたタイミングで
 公式が松田亜利沙を使ったキャンペーンを始めてくれたことはめちゃくちゃ嬉しかったんですよ。

 ああ、良かった忘れられて無かった。

 改めてミリオンライブが「一人も手放さない」コンテンツなんだと感じることが出来ました。

 https://vt.tiktok.com/ZS89hJ5DH/

 公式さんが早速亜利沙で動画作ってくれてるのも良い

 本当に一人一人のアイドルに愛を感じます。

一人も手放さない、ことに対するこだわり

「一人じゃ届かない、一人も手放さない」

 UNIONの歌詞にあるこのフレーズは、
 アイドルマスターミリオンライブを象徴する言葉として上げられますが

 本当に凄いなと思うのはこれを口だけじゃなくて、実践してきたことです。

 田中琴葉役の種田梨沙さんが長期休養に入った際、
 第役を立てることなく復帰まで待つ判断をしたのはその最たる例でした。

 この「一人も手放さない」やり方を貫き続けていることそのものが、
 1つのドラマになってるのでは無いでしょうか。

 現実ではミリオンライブみたいなやり方はほぼあり得ないんですよ。

 プロスポーツの世界なんか顕著で、
 主力として活躍して人気を集めていた選手でも
 身体能力が衰えたり、監督やチームの方向性が変わると容赦なく戦力外にされる


 このブログを読んでる皆さんだって
 前に進むために誰かを手放して前に進んできた経験があるんじゃ無いでしょうか。

 そんな現実を生きているからか
 一人も手放そうとしないミリオンライブを見ていると
 凄く良い夢を見せてもらってる気持ちになるんです。


 ミリオンライブってプロデューサーさんの年齢層が高いって良く言われるんですが
 それって私のような社会人にぶっ刺さってるからでしょうね

 もっと人気があったり、お金をかけてるコンテンツは今もたくさんあるし
 これからもたくさん出てくると思います

 ただミリオンライブほど愛情を注がれてるコンテンツにはもう出会えない気がします。


play.google.com

 もし興味が湧いたら、是非ミリシタをダウンロードしてみてください
 


 
 


 

 

THE IDOLM@STER M@STERS OF IDOL WORLD!!!!! 2023 感想

 
 アイドルマスターシリーズ初となる5ブランド合同ライブTHE IDOLM@STER M@STERS OF IDOL WORLD!!!!! 2023が2月の11,12日に開催されました。
 配信で見た新人Pの感想をそれぞれのブランドに分けて書いていきたいと思います。

先駆者としての貫禄と挑戦者としての矜持を感じさせた765プロ

 これまでのライブだと、2022年7月のサンリッチカラフルは見ました。
 その時は初代ということもあり、何をするにしても“貫禄”とか“歴史”みたいなものが付き纏って、重苦しい印象があったというのが正直なところでした。
 ところが今回は思ってた以上に頭空っぽにして楽しめました。
 他ブランドの曲を歌ったり、他ブランドのアイドルとコラボしたりと常に新しいものを見せてくれる。
 それでいて、「これはアイドルマスターなんだぞ」という部分はしっかり押さえてくれる。
 守るべきところを守りながら進化していく、そんな貫禄と挑戦心をバシバシ感じたブランドでした。
 

個の力を見せつけたシンデレラ

 一番最初に触れたアイドルマスターがシンデレラでした。だけど、かれこれ三年以上デレステを開いてないし、これまでライブにも参戦したことがなかったので全然詳しくないです。
 印象を一言で言うと、個の力が強い
 特に印象に残ったのが、day2に出ていた二宮 飛鳥役の青木 志貴さん、桐生 つかさ役の河瀬 茉希さん。
 主役を食ってやると言わんばかりの存在感を放っていました。
 総選挙があるシンデレラらしいですよね。
 この二人だけでなく、シンデレラのアイドルは皆どんな形で登場しても埋もれることなく個を発揮できる強い個性の持ち主でした。
 また合同ライブをするとして、シンデレラからどのアイドルを起用するかでそのライブの色が決まると言っても良いくらいライブ全体を左右する存在だと思います。

少ないチャンスの中で一体感を示したミリオン

 今回の合同ライブはミリオンにとって難しいライブだったように思います。

 よくミリオンライブの強みとして楽曲のクオリティと歌唱力の高さが挙げられますけど、私にとってミリオンの最大の強みは仲の良さから来る唯一無二の一体感だと思ってます。
 高い歌唱力があった上で、歌唱力だけでは越えられない壁を一体感で越えていくからこそミリオンライブでしか得られない感動があるんです。

 このミリオンにしか出せない一体感は合同ライブという形式では発揮しづらいものだったと思いますが、day1ではユニットで登場した際に見事な一体感を見せてくれましたし、day2の“バーニン・クールで輝いて”はこの日一番の盛り上がりを見せ、歌う喜びを爆発させている皆さんの表情がとても印象的でした。

 day2で横山奈緒役の渡部優衣さんが「ミリオンは家族」と言ってましたが、それが決して上っ面の言葉ではないことをこの2日間で証明して見せました。
 

合同ライブ成功の立役者SideM

 
 両日通して圧倒的だったのがSideM。
 出てくる度に場を盛り上げて、女性だけでなく男性も魅了していました。
 
 スパイスパラダイスで合いの手を入れながらスパイスの名前を絶叫していた天ヶ瀬冬馬役の寺島さんと、恋のハンバーグで見事にセンターを務めあげた信玄誠司役の増元さん本当に面白かったです最高でした。

 天海春香、春日未来と並んで流れ星キセキを原曲キーで歌いあげた天道輝役仲村宗悟さんの歌唱力も凄かった。

 何で今までSideMに触れてなかったんだーって後悔するほどでした。

 個人的には合同ライブのお祭り感を作り上げた最大の立役者だったと思います。
 

洗練された楽曲に負けないポテンシャルを発揮したシャイニーカラーズ

 
 5ブランドの中で最も歴史の浅いシャイニーカラーズでしたが、他のブランドに引けを取らないパフォーマンスでした。

 特に印象に残ったのが放課後クライマックスガールズとSHHis

 放クラは合同ライブのテーマが「みんな元気!!!!!」だったこともあり、両日とも曲が採用されまくっていてセトリの上でも存在感を放ってました。
 後はday1は小宮果穂役の河野ひよりさん大活躍でしたね。MCも元気いっぱいで、めちゃくちゃ盛り上げていました。
 いやー、凄いなぁ。MC本当にしっかりしてたなぁ。
 私がメインで追いかけてるミリオンが不安定すぎるだけなのかもしれませんが……
 
 そしてSHHis、歌もダンスも洗練されていて凄いの一言でした。
 いや、もう本当に凄いとしか言えない。
 語彙が無くなるくらい圧倒されました。

最後に

 同僚プロデューサー含め合同ライブに関わった全ての方々、 本当にありがとうございました。
 ですが、今回の合同ライブに参加できたアイドルは全体から見るとまだほんの一部です。
 まだ叶えられてない夢がたくさん残ってます。
 いよいよアイマス3.0が始まりますが、そこでたくさんの仲間達の夢が叶うことを願っています。
 
 そして最後の最後になるんですが、今回の合同ライブをきっかけにミリオンライブが気になった方は是非ミリシタを始める前にコミカライズ読んでみて下さい。
 めちゃくちゃエモいストーリーで、登場する全てのアイドルを応援したくなること請け合いです。
 これを読んだら、ゲームがもっと楽しくなるし楽曲ももっと深いところまで刺さるようになると思います。



 

ゴールデンカムイのヒットの理由はバカになれるから?

公式サイトより

ゴールデンカムイが完結しましたね。

期間限定で全話無料公開されたこともあり、今年のゴールデンウィークに一気読みしたなんて人も多かったのではないでしょうか。

作品の解説や考察なんかは詳しい方にお任せするとして、このブログではゴールデンカムイを通して、私が最近のエンタメ業界について書いていこうと思います。

このブログではにわか大歓迎、ご新規さんこそ作品を盛り上げる起爆剤と思ってますので、是非良かったらブログを読んでみての感想や、作品自体の感想なんかをコメントして下さい。

一応コメント承認制にしてますが、ほぼ素通ししてます。

ゴールデンカムイの魅力について個人的な感想

115話(単行本12巻収録)のラッコ鍋や155~156話(単行本16巻収録)のサーカス会が代表するように

金塊を巡って血で血を洗う攻防の真っ最中にも関わらず、個性豊かなキャラクター達が全力でバカをやる。

このギャップも然ることながら、全力でバカをやっている時に頭空っぽにして楽しめるというのが

私にとってゴールデンカムイ最大の魅力でした。

実際Twitterでもお笑い要素を取り上げる人がかなり多かったです。

勿論、アイヌ文化を詳細に取り上げた点や、激しい戦闘シーンや人間ドラマなといった要素の方がゴールデンカムイをゴールデンカムイたらしめてるものだということは否定しません。

しかし、何故多くの人がゴールデンカムイを手にとるようになったかを考えた時に一番の要素はどこかバカげた部分なんじゃないかと私は思うのです。

昨今のエンタメについて思うこと。

私は「ああ、こういう風に売ろうとしてるんだな」と頭で理解してしまうとそこで冷めてしまう性格です。

仕事のストレスを少しでも解消したくてマンガやアニメに触れたいのに、こういう商売っ気が前面に来てしまうとビジネスマンとしてのスイッチが入ってしまって作品を娯楽として受け止められなくなる。

実はこうした考えの人は結構多いんじゃないかと思います。

マンガもアニメもゲームも決して慈善事業ではないので当然利益は追及するべきなんですが、そんな現実を忘れさせてくれるものを私達はエンタメに求めているのかもしれませんね。